これは言い過ぎでしょうか?(笑)
間違いないと思います!
インスタ上から様々な出会いがあります。
戸籍より重要かと…
インスタ上から様々な出会いがあります。
戸籍より重要かと…
戸籍は・・・笑
いや、でもそれくらいの意気込みでコミュニケーションを取るべきだと言うことですね?
いや、でもそれくらいの意気込みでコミュニケーションを取るべきだと言うことですね?
そうです!コミュニケーションとらなければSNSの意味がないっ!!
写真はごまかせないですからね。まずは、いいね、してほしかったら自分からいいね、するべし!です。
写真はごまかせないですからね。まずは、いいね、してほしかったら自分からいいね、するべし!です。
でも、それって日本人はなかなか得意じゃないですよね?
偏見かもしれませんが。突然「いいね」とか「フォロー」されると「この人なに?」って疑うんですよね😦
偏見かもしれませんが。突然「いいね」とか「フォロー」されると「この人なに?」って疑うんですよね😦
まぁ、思う人は多いかも…笑
リアルな交友関係と同じと考えてほしいものです。
明るい人には明るい人が、オシャレな人にはオシャレな人が、逆もしかりで写真はその人の表現なので全てがでる、といってもいいと思います。
だから、ギャラリーの配列くらい考えて、あとは、素直に自分を表現してほしいものです。
じゃないといい写真にいいねもフォロワーも増えないですから。
フォローされて興味が無かったらフォローしなくてもいいし、自分がいいと思ったものにいいねすればいいし、自己表現ですね😊
リアルな交友関係と同じと考えてほしいものです。
明るい人には明るい人が、オシャレな人にはオシャレな人が、逆もしかりで写真はその人の表現なので全てがでる、といってもいいと思います。
だから、ギャラリーの配列くらい考えて、あとは、素直に自分を表現してほしいものです。
じゃないといい写真にいいねもフォロワーも増えないですから。
フォローされて興味が無かったらフォローしなくてもいいし、自分がいいと思ったものにいいねすればいいし、自己表現ですね😊
挨拶と一緒です。
朝会ったら「おはようございます」
昼会ったら「こんにちは」
夜会ったら「こんばんは」
フォローされたら「こんにちは」
普通に、コメント入れましょう。
こんにちは😊
朝会ったら「おはようございます」
昼会ったら「こんにちは」
夜会ったら「こんばんは」
フォローされたら「こんにちは」
普通に、コメント入れましょう。
こんにちは😊
確かに共通の趣味を瞬時に理解できるフォトギャリーだと相互フォローは確実ですね。でも、それが汚い写真で、しかもおっさんだと、「うわ、キモイっ」てなってしまうんでしょうか?
おっさん化する我々世代としては悲しい限りです・・・。(笑)
おっさん化する我々世代としては悲しい限りです・・・。(笑)
そう考えると、おっさんとか、汚いものはカテゴリがマッチしないのがInstagramだとも言えそうです。私の友人で、インスタグラムにウンコを投稿したい、と豪語している者がいました。(笑)
これもリアルと一緒で、清潔感やエチケットがないのはダメですね。
エチケットは大事ですね〜😉
Instagramはどんな写真を投稿すれば良いのか、まだわからない人も多いかと思います。アクティブなフォロワーさんを増やすために、どんな写真が好感持たれると思いますか?
Instagramはどんな写真を投稿すれば良いのか、まだわからない人も多いかと思います。アクティブなフォロワーさんを増やすために、どんな写真が好感持たれると思いますか?
間違いなく、カップラーメンとかはNGでしょうね・・・。
画質の荒い写真とか、猥雑さのあるものとか、訳のわからないものも。
画質の荒い写真とか、猥雑さのあるものとか、訳のわからないものも。
生活感のあるものはライブやストーリーで!
ギャラリーは綺麗に撮った写真で仕上げる努力をしましょう。ストーリーはギャラリーへの誘導につながります。
ギャラリーは綺麗に撮った写真で仕上げる努力をしましょう。ストーリーはギャラリーへの誘導につながります。
乗せる写真は人それぞれだと思いますが、ファッション・旅行・自分。
やっぱり、出かけているところの写真は人気がありフォワローが増えます。
あとは、コメントが究極に面白いとか。
でもインスタは#があるのでコメントはそこまで重要じゃないとも思います。
やっぱり、出かけているところの写真は人気がありフォワローが増えます。
あとは、コメントが究極に面白いとか。
でもインスタは#があるのでコメントはそこまで重要じゃないとも思います。
なるほど〜。
仮にカップラーメンの写真が綺麗に加工されていて、箸で持ち上げて、湯気とかまで写ってたら「いいね」率は上がるかもしれません。しかもその箸が、若狭塗とかの箸だったら、海外からも「日本人はさすがだ」とびっくりされるかもしれません。
仮にカップラーメンの写真が綺麗に加工されていて、箸で持ち上げて、湯気とかまで写ってたら「いいね」率は上がるかもしれません。しかもその箸が、若狭塗とかの箸だったら、海外からも「日本人はさすがだ」とびっくりされるかもしれません。
要するに、一工夫じゃないです?
そうです、どんなシチュエーションでも一工夫ですね。
あとは、自分のギャラリーが崩れていないか?
コメントには面白く、お返事をすることですね〜
あとは、自分のギャラリーが崩れていないか?
コメントには面白く、お返事をすることですね〜
写真にコメントをつけたり、いいねをしたりする人は、心が動く何かがあったからだと思います。そのお返しをすることは重要ですね。
自分がコメントして、お返しが来たら嬉しくないですか?
「ギャラリー綺麗ですね〜、次の投稿を参考にします」と返事が来たら、テンション上がると思いますよ〜
「ギャラリー綺麗ですね〜、次の投稿を参考にします」と返事が来たら、テンション上がると思いますよ〜
インフルエンサーの方のギャラリーを見ると、顔、顔、顔、ではなく、適度にバランスを取ってあるんですよね〜
意図して、並べている人もいますが、それはそれで統一感があって綺麗。そのような、投稿の背景も汲みとって、コメントしているかもしれませんし、やはりアクティブなフォロワーさんて、生涯の友くらいの感覚でいいと思います。
意図して、並べている人もいますが、それはそれで統一感があって綺麗。そのような、投稿の背景も汲みとって、コメントしているかもしれませんし、やはりアクティブなフォロワーさんて、生涯の友くらいの感覚でいいと思います。
まぁ、なによりも自分が楽しんでいるのが一番ですよ。
あんまり、考え過ぎてやってたら楽しくないですからね。
自分が良いと思ったものをUPする&ちょっとアレンジしてみる。
このベースが崩れなきゃ正直、なんでもいいと思います!!
あんまり、考え過ぎてやってたら楽しくないですからね。
自分が良いと思ったものをUPする&ちょっとアレンジしてみる。
このベースが崩れなきゃ正直、なんでもいいと思います!!
Instagramってなんだか、みんなオシャレな写真を投稿しているし、私には難しいと思ってしまったら本末転倒ですもね。
インフルエンサーとして、インスタのギャラリーを仕上げる人は、もはや職人です。
インフルエンサーとして、インスタのギャラリーを仕上げる人は、もはや職人です。
インスタのフォロワーが多くなると、自動化するのは「いいね」くらいで良いのではないかと思います。コメント返すのには、スマホの入力が早くないと非効率です。そして、効率とか考えてしまうと、ビジネス寄りになってしまってフォロワーが減っていく。
この匙加減が超絶難しいのだと思います。
この匙加減が超絶難しいのだと思います。
確かに、ビジネス寄りになるとフォロワーが減る可能性もあります。難しいところですが、それをこなすと価値が高まります。インスタを広告としてビジネス活用する企業や個人はこれから増えるでしょう。アクティブなフォロワーさんとの関わりは切らないようにしたいですね。
Comment On Facebook