Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fapeal/www/wp/index.php:3) in /home/fapeal/www/wp/wp-content/plugins/simple-membership/classes/class.swpm-init-time-tasks.php on line 20

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fapeal/www/wp/index.php:3) in /home/fapeal/www/wp/wp-content/themes/dp-clarity-business/functions.php on line 234
インスタの#タグ検索で上の9枚に入る入らないの基準は何か? | インフルエンサーズ

インフルエンサーズ

YOU ARE THE MEDIA

インスタの#タグ検索で上の9枚に入る入らないの基準は何か?

4295 views
Mr. Magome
インスタの#タグ検索で上の9枚に入る入らないの基準は何か?🤓
Mr. Hori
うーんこれは明確な基準はないですね〜🤔
Mr. Hori
確かな事は・・・
Mr. Magome
写真を投稿してから「いいね」が入る速度じゃないです?🤔
Mr. Hori
24時間以内にいいねをその#で投稿されている写真の平均数以上獲得する事ですね。
Mr. Hori
24時間が勝負ですよ〜
Mr. Magome
ほほう🤔それは検証済みなのかな?
Mr. Magome
これはインフルエンサー、インスタグラマーが特に気にしているし、私も企業のビジネスアカウントを運用する上で答えが出ていない部分なのです。
Mr. Hori
答えはないと思います!
Mr. Magome
HORIさんあたり、独自の研究データを持っていそうです🤓
Mr. Hori
例えば、「#東京」の人気投稿が平均1000件の「いいね」だとします。
Mr. Hori
だいたい、12時間以内にこの1000のうち50%を獲得できれば、その#の人気投稿には1日くらい入るでしょう。
1000であれば1.5日程度、2倍であれば2日程度、こんなイメージだと思います。
Mr. Hori
しかしですよ、あまり#を固定し過ぎると、人気投稿に入りにくくなるような・・・
Mr. Magome
検証済み?🙄
Mr. Hori
検証はできないです!😂
Mr. Magome
#が同じなのは上部に入りにくいでしょうね。インスタも全く同じ文章だと、上部の9枚に表示される可能性は下がりますね。以前は全く同じだと投稿すらできなかった。
Mr. Hori
あくまでも感覚ですね。
Mr. Magome
一説に拠ると、インスタグラムでは画像をIDとかで識別しているとか!?
いいねが多くないと上部の9枚の人気投稿にランクインしないって、フォロワーが多くて「いいね」がたくさん入る人は有利ですね〜
Mr. Hori
そうなります。だから、いいねを買っちゃったりとか。😇
Mr. Magome
あ、それについては、別ベージで詳しく解説しています。自動いいねツールとかの是非ですね。

参考:インスタ自動コメントボットはもろ刃の剣 | インスタグラマーなら知っているよね?

Mr. Hori
違います、無理やり人気投稿に入れる荒業です😎
Mr. Hori
一回、買ってしまって、人気投稿に入れて露出度を高くしてフォロワーを増やすのもアリかと😎
Mr. Magome
いいねを買うとそれは実現してしまいますね。ただし、これはインフルエンサーやインスタグラマーにとっては悩む部分なのではないでしょうか?
Mr. Magome
割り切って考えるならば、買うのもありです。しかし、インフルエンサーを起用したい企業にとっては偽りでしかなく、エンゲージメントも虚偽のものになります。
Mr. Hori
まぁ、そうですね…。
起爆剤で使うのはアリかと。
ターゲットにした#に対して効果的に使用する。
人気投稿に入りターゲットにしているフォロワーを獲得する。
こんなイメージです。
頻繁は良くないです。懐にもね。
話がそれてきたので純粋に人気投稿に入るには、やはり、24時間以内にその#タグで平均以上のいいねの獲得と、連投せず#を変化させてみるという事でまとめます。
Mr. Magome
短時間で「いいね」を獲得すると、上部の9枚にランクインする。そうするとその#タグで検索して閲覧している人の目に入りやすくなる。そして自身のアカウントへの流入につながる。グーグルアドワーズで言うところの「First Page Bid」と「First Position Bid」ですね。
Mr. Hori
いいね、を多く獲得する為にまずはフォロワーを増やさなければなりません。
人気投稿へは、
①24時間以内に対象#の平均以上を獲得する
②変わった写真&動画をUPしてみる
Mr. Hori
ベースはやはり、フォロワーになります。
アクティブなフォロワーが多くないと厳しいですね・・・
100万フォロワーいても、いいねが平均を下回ったらフォロワーの意味がないです。
Mr. Magome
正論です。「いいね」はフォロワー無しでは獲得に限界があります。例え#タグを30コ付けて投稿しても、それは新規の流入である可能性が高いです。やはりフォロワーが多く、インスタグラムの更新を楽しみにしているフォロワーの心を掴んて離さないギャラリーを作っている人にはかないません。インスタグラム上で束縛されなさい。😂
Mr. Magome
アクティブなフォロワーさんとは、「生涯の友」くらいに考えても良いのではないかと思います。と言うことで、次回のテーマは「アクティブなフォロワーさんとは、生涯の友の如し」です。上部9投稿に入る基準とは、詰まるところ、そこに辿り着くのではないかと思う今日この頃です。

参考:「アクティブなフォロワーさんとは、生涯の友の如し

Mr. Hori
生涯の友😁
まさにそうですね。わかりました、ありがとうございます。

About The Author

Tomonori Hori
Instagramにてアカウント開設~運営~管理・コンサルティング
「目指せ!インスタグラマー!」コーチング

こちらでは、主にInstagram活用の対談がメインポストです。
Follow :

Leave A Reply

Comment On Facebook

インスタグラムのフォロワーが多い、それは大きなビジネスチャンスです。