Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fapeal/www/wp/index.php:4) in /home/fapeal/www/wp/wp-content/plugins/simple-membership/classes/class.swpm-init-time-tasks.php on line 20

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fapeal/www/wp/index.php:4) in /home/fapeal/www/wp/wp-content/themes/dp-clarity-business/functions.php on line 234
あなたの得意分野と誰にも負けない個性を見つけよう | インフルエンサーズ

インフルエンサーズ

YOU ARE THE MEDIA

あなたの得意分野と誰にも負けない個性を見つけよう

3480 views

インフルエンサーになる条件はありますか?

インフルエンサーになるために必要な条件をひとつだけ提示するならば、他の人に負けないくらいの個性と得意分野があることです。「得意」とまではいかなくても、ファッションが好きでオシャレをするのが好きとか、誰よりもグルメが好きで美味しいお店を探すのが好きだとか、旅行が死ぬほど好きだとか、徹底して、一途に好きなことがあればインフルエンサーになる素質があります。

そして、「継続は力なり」です。トップインフルエンサーになるためには、めげずにコツコツとインスタグラムに写真を投稿することや、SNSで近況を更新すること。思ったことを難しく考えずに、簡単にで構わないので素直に文章にする能力があればベストです。

何か思い当たる得意なカテゴリーはあなたにありますか?

今は見つからなくても、大丈夫です。インスタグラムの場合は、ある程度の人気カテゴリーが決まっています。カテゴリーとは簡単に言うと「部類・分類・ジャンル」のことです。

インスタのトレンドは今現在もこれからも

ファッションは不動の人気です。次にグルメ情報、料理、旅行、健康、美容が人気です。あとはアートです。インスタでは60秒しか動画を流すことができませんが、このカテゴリーに挑戦するならばYoutubeがあります。

ファッション、料理、旅行、と一言で言っても細分化していくと多岐に渡ります。ファッションは特にジャンルが広く、ブランドも混在するので、単純にオシャレが好きだから、では通用しない面もあります。

「オシャレ好き」という分野にするならば話は別です。ネイル、ヘアメイクなどは、どこのサロンでも公式のインスタアカウントを持っています。インスタグラムとは美容やアパレルのトレンドを追いかけることに、それだけマッチするアプリなのです。

オシャレな情報を自分で探して情報発信したいと思う人は、インスタグラムを使いこなせるようになる必要があります。(参考カテゴリタグ:インスタグラム活用術

あなただけのメディアを作るイメージ

ファッションを選ぶなら、あなただけのファッション雑誌やフォトアルバムを作るイメージです。料理が好きな人は、レシピ本を作るイメージで、健康志向の人はトレーニングやダイエットに関する情報誌を作るイメージがわかりやすいでしょう。

言うまでもなく、インスタグラムは写真がオシャレで綺麗である必要があります。しかし、カメラマンのような機材や一眼レフのような高画質なカメラが必要なわけではありません。スマートフォンで十分です。

テレビで作られたCM広告は、多額の広告費が支払われています。綺麗な写真や動画は、誰もが飽きてしまい、価値ある情報としては受け止めていないのが現状です。テレビを見ない人も多くいます。つまり、お金をかければ良いと言うものではないのです。これは企業側も気がついていることです。

お金をかけなくても、気に入ったものを手にして、可愛いものを選んで、最高の写真を一枚だけ撮影して投稿する。このスタイルが大切です。そこには金銭に変えることのできない、尊い想いが詰まっているのです。

好きなものは好きと言う

自分が良いと思ったものや好きだと思ったファッションは、人の目を気にせず素直に、「これがオシャレで好きだ」と表現することが大事です。人と違っていると、「変だ」とか「ダサい」と思っているうちは個性がありません。インフルエンサーにはふさわしくありません。

社会の風潮として、外見が派手な人は世間一般から外れているとか、誰も着ていないものはダサい、時代遅れだと思われがちです。外見で人を判断することが多いため、「日本人はNOと言えない」とか、「優柔不断で自己主張が弱い」と海外からも思われてしまうのです。

しかし、それは違います。派手でも中身がしっかりしている人や、コワモテでも意外と優しい人は多くいます。中身が伴っていて、滲み出るものが外見の個性であり、そういったものが共感を呼び、トレンドが作られていくのです。

偏見視されることを恐れては何も始まりません。周囲からどう見られるかを気にせずに、これがオシャレだと思ったものは積極的に取り入れて、自分自身をアピールすることからまずは初めてみましょう。

人からの嫉妬や嫌われることを恐れない強さを持つ

インフルエンサーになり、人気が出てくると必ずそれを妬む人も出てくることでしょう。嫉妬の感情です。自分が良いと思ったものを否定してくる人や、貶す人は必ずいます。何がオシャレで、どれが正しいかの判断はないのにも関わらずです。

著名人の多くがインターネット空間での誹謗中傷に悩み、メンタル面でのフォローがなくて問題を抱え込んでいることがあると聞きます。インスタグラムでも、全く写真の投稿がなくてプロフィール写真も無いような、使い捨てのサブアカウントから嫌がらせのコメントが付いたとかです。

しかし、裏を返せばそれだけ人の目に触れる機会が増え、賞賛する人と嫉妬して非難する人も出てきたと言うことです。これは個性的で強い自分のメディアを持っている領域まで到達した証明でもあります。嫉妬されるくらい、人の心に訴えかけるものがあるからこそなのです。

そういった嫉妬の感情も全て受け入れて、自分のメディアを見にくる人を無償の愛情で包んであげてください。そうすることで、あなたはまたひとつ、インフルエンサーとして大きく成長するでしょう。フォロワーが増えても、あなたのインスタグラムを見に来るオーディエンスには、謙虚な気持ちで対応することを忘れてはいけません。

About The Author

株式会社CredoCredo
株式会社クレドは、日本でのSNSマーケティングの最先端情報を発信し続ける企業です。インフルエンサーと広告主企業の皆様のおかげで事業が成り立っております。インフルエンサーの応募詳細や、クライアント様からのご相談やご質問は、いつでもお気軽にお電話などでお問い合わせくださいませ。

Leave A Reply

Comment On Facebook

インスタグラムのフォロワーが多い、それは大きなビジネスチャンスです。