インフルエンサーとはなんですか?インフルエンザのことですか?
インフルエンサーとは☝🏿
影響力のある人を意味しますね😄
影響力のある人を意味しますね😄
例えば?
決してウイルスではないですよ😤
普通に聞いたらインフルエンザと思ってしまいますね〜笑
例えば、SNS上でフォロワー多い人いますよね❓
いますね〜1万人とか3万人とか・・・
海外には200万人とかのインスタアカウントがありますよ〜、SNSってインスタグラムですね?
フォロワー=ファンが多い、見る人が多い👀と言うことは、TV以上の影響力があるという事なんです😁
Instagramが最近は1番イケてますね☝🏿
Instagramが最近は1番イケてますね☝🏿
はは〜ん、なるほど、フォロワーが多いとインスタの写真を見に来る人も多いってことですね?
確かに、テレビは大金をつぎ込んで作り上げられたガチガチの広告が多く、ヤラセも噂されますからね・・・
Instagramは一般個人の画像なので誤魔化しがきかないですよね?
文面はある程度カバーできちゃいますから 笑
文面はある程度カバーできちゃいますから 笑
画像編集アプリを使うプロフェッショナルの子もたくさんいますよ🤓
Facebookなどは最近は広告だらけで不人気ですからね〜
Facebookなどは最近は広告だらけで不人気ですからね〜
もう、Facebookは広告だらけでイケてないですね〜、お風呂🛀入ってきますね🏃🏿♀
えっ、Horiさん対談中にいきなり風呂!(笑)
ふー。
読書中です。Twitterは文字、フェイスブックは#あまり使えない。
Instagramは#で世界の人と繋がれる。
Instagramは#で世界の人と繋がれる。
確かにそれぞれのSNSは一長一短です。でも、#タグの機能が使いこなせない女子も多いかと思います・・・。
参考:「#」【ハッシュタグ】うまく使いこなしてる?おすすめ「#」まとめ
今は、1番インスタがイケてますね。
料理とか今日のファションなんかは文字じゃ伝わらないでしょ?😅
料理とか今日のファションなんかは文字じゃ伝わらないでしょ?😅
まぁ、料理の美味しさを文字で表現しろって言われたら、プロのライターでも難しいですね。
しかも読者の想像力も試される・・・
#は簡単にいうと「単語」ですね、単語で検索できる、いわばGoogle検索ワードみたいな?
ふむふむ、それではインスタを使うインフルエンサーは、その#タグを使いこなすことが重要ってことですね〜?
Horiさん、インフルエンサーとは何か?から、かなり逸脱してきました。
Horiさん、インフルエンサーとは何か?から、かなり逸脱してきました。
インスタグラムとは何か?になっています、インフルエンサーのメリットをもっと教えてください!!
これがInstagramですね😁
#は1番重要ですよね☝🏿
せっかくのいい写真も🤳
#がないと探せない…
インスタグラムは#を30個が上限なんですけど、30個入れて、コメントも軽く入れて、フォロワーを楽しませてますよね〜
#は1番重要ですよね☝🏿
せっかくのいい写真も🤳
#がないと探せない…
インスタグラムは#を30個が上限なんですけど、30個入れて、コメントも軽く入れて、フォロワーを楽しませてますよね〜
つまり、WEB上のタレントやブロガーみたいなもの、と理解すればよろしいでしょうか?笑
そうです、タレントさんですよ😆
文章と写真の割合をみると、写真勝負ってところなのですね?
インスタグラムを使ったインフルエンサーさんは?
インスタグラムを使ったインフルエンサーさんは?
それで理解しておきます。
フォロワーが多いと、自分のインスタギャラリーを見に来る。
見に来た人は、そこでインフルエンサーが使っているファッションやアイテムが気になる。消費活発化、経済効果拡大。
フォロワーが多いと、自分のインスタギャラリーを見に来る。
見に来た人は、そこでインフルエンサーが使っているファッションやアイテムが気になる。消費活発化、経済効果拡大。
そのとおりです。個人がメディアの時代です。
まとめていいですか?
つまり、企業からすると、SNSでフォロワーの多い個人がメディアとして成り立つから、テレビで宣伝するよりも効果が期待できるってことですね〜
インフルエンサー側は企業の商品を応援することになるし、買う人は実際の生のレビューを写真で見て確認できる。簡単な感想つきで確認できる。WINWINならぬ、WINWINWINじゃないですか?コレ🤑
三方よしです😄
ターゲットにピンポイントで訴求できる、こんな素晴らしい事はありませんね😁
ターゲットにピンポイントで訴求できる、こんな素晴らしい事はありませんね😁
それは、どちらかというと企業目線ですね。
インフルエンサーとしては、インスタに商品などの写真を載せると広告っぽくなるから嫌だって人もいるでしょうね〜
インフルエンサーとしては、インスタに商品などの写真を載せると広告っぽくなるから嫌だって人もいるでしょうね〜
そうでもありますが、好きな事が結果、人に影響を与える広告になってしまう。
そんな、感覚がインフルエンサーですね。
Horiさん、大手のファッションブランドから、「あなたのインスタのフォロワーが多いから、この服あげる、でもちゃんと着こなして写真をアップしてちょうだい」って頼まれたら絶対やりそうだもな。
好きなブランドだったら、喜びますね。
企業サイドはインフルエンサーに依頼する際は、誰でも良いわけではないんですよね。
企業サイドはインフルエンサーに依頼する際は、誰でも良いわけではないんですよね。
インフルエンサーにも好みがありますからね。
だから企業は好みの合うインフルエンサーを探さなければなりませんね。
ほほう、それは今後の課題ですね。
企業側もインフルエンサーを知らない方々がまだまだ多いですもね。
インフルエンサーについては理解できたとして、次はどうやってインスタを活用するか?
じゃないです?
インフルエンサーについては理解できたとして、次はどうやってインスタを活用するか?
じゃないです?
インスタのフォロワーが多いって、なんだか夢があるお話ですね〜
でもそれを一般人が挑戦してできるのかどうかは誰もが気になっていると思います。
でもそれを一般人が挑戦してできるのかどうかは誰もが気になっていると思います。
では、次のテーマ、フォロワーをどう増やすか?
次回をお楽しみに〜
次回をお楽しみに〜
いきなり切り上げて来ましたね。
それは会員登録しないと読めない感じですか?
それは会員登録しないと読めない感じですか?
インフルエンサー応募と会員登録は無料ですよ 笑
Comment On Facebook